よくあるご質問

マヌカハニーに関するよくあるご質問と回答ページです。

マヌカハニー よくあるご質問Q&A

マヌカハニーは、いつ食べたらいいですか?
マヌカハニーはお薬ではないので、1日に小さじ1杯~3杯を目安に、朝一番や夜寝る前など、お好きなタイミングで、いつでもお召し上がりいただけます。
マヌカハニーは何歳から食べられますか?
1歳以上であればお召し上がりいただけます。
マヌカハニーは、他のはちみつと同じで1歳未満は乳児ボツリヌス症の恐れがあります。
はちみつそのものや、原材料にはちみつの入った食品には気を付けてください。
MGOの違いはなんですか?
MGOは、マヌカハニーに含まれる天然の生成物です。
ハチミツが採れた時期や場所、気候によって数値が違ってきます。
保存方法はどうしたらいいですか?
直射日光・多湿を避けた常温保存がおすすめです。
毎回乾いた清潔なスプーンを使って、水分を避ければ、開封後も常温で期限までお使いいただけます。
以前、食べたものと味が違うのですがなぜですか?
マヌカハニーは自然の食品のため、まったく同じ味のマヌカハニーはございません。
ハチミツの風味や色合いは、採れる地域や土壌の状態・環境や気候条件によって変わってきます。

北海道産たもぎ茸濃縮エキスに関するよくあるご質問と回答ページです。

北海道産たもぎ茸濃縮エキス よくあるご質問Q&A

アレルギーや副作用の心配はありますか?
原材料は"たもぎ茸"のみとなっておりますので、特定原材料8品目、及び特定原材料に準ずる20品目は使用しておりません。 また、「北海道産 たもぎ茸濃縮エキス」はお薬ではなく、食品のため副作用はありません。 ただし、体調によって一時的に異常を感じられた場合は、ご利用をお止めください。
たもぎ茸は、エノキ茸・しいたけなど、他のキノコと比べてどう違うのでしょうか?
2000年代以降,タモギタケを含むヒラタケ属やヒトヨタケ属のきのこ類にエルゴチオネインが多いことが示され、林産試験場におけるきのこの種類ごとの成分評価においても、タモギタケに非常に多いことが確認されております。※1 その他、低カロリーなきのこ類の中でも、食物繊維やミネラルなどが豊富に含まれています。

※1 出典:林産試だより内の『生産者と消費者の要望に応える道産タモギタケ新品種「えぞの霞晴れ33号」』の開発より
どのくらいの期間、摂取すれば良いですか?
「北海道産 たもぎ茸濃縮エキス」はお薬ではなく、食品のため決められた期間は特にございません。 摂取につきましては、1日1~2袋を目安にお召し上がりください。
他社メーカーの「たもぎ茸濃縮エキス」を使用していますが、違いはありますか?
同じ”たもぎ茸”の中でも、弊社の「北海道産 たもぎ茸濃縮エキス」に使用されている”たもぎ茸”は農林水産省に登録されている『えぞの霞晴れ33号』を使用しております。
薬と併用しても大丈夫ですか?
食品ですので、基本的にはお薬と併用しても問題はありませんが、お薬の種類や病気の内容、食べ合わせの注意事項等、より安心してお摂りいただくために、予めかかりつけの医師にご相談されることをお勧めします。
1日の摂取量より多くとっても大丈夫ですか?
目安として、1~2袋を目安に飲むことをおすすめしています。 薬ではなく食品ですので、多少多めに摂っても害になることはありません。
賞味期限・消費期限はありますか?
「北海道産 たもぎ茸濃縮エキス」の賞味期限は2年です。 賞味期限はおいしさなどの品質が保たれる期限なので、ぜひ賞味期限が切れる前にお召し上がりください。 ただし、保存上の注意点として下記の内容をご確認ください。

●開封前の保存/レトルト(加圧加熱殺菌)してありますので、常温でで保存できます。
●開封後の保存/保存料等は一切使用しておりませんので開封後はお早めにお召し上がりください。
温めて取っても、栄養成分に変化ありませんか?
製造時に、加圧加熱殺菌しておりますので温めて摂っても、栄養成分に変化はございません。
現物を見て、相談して購入できますか?
インターネット販売では、現物を見てのご相談はできませんが百貨店等に店舗を構えておりますので、そちらでご相談してご購入していただく事が可能です。店舗の詳細につきましては[ こちら ]をご確認ください。
実家の母に送りたいのですが、自分用と別々の住所に送れますか?
商品をご注文していただく際に、お届け先のご住所を入力していただけますとお送りすることが可能です。 ただし、1注文につきお届け先のご住所を入力できるのは1件のみとなります。
贈り物の熨斗をつけることはできますか?
現在、熨斗をつけての発送は承っておりません。

グルコサミン楽な~るに関するよくあるご質問と回答ページです。

グルコサミン楽な~る よくあるご質問Q&A

いつ摂取すればよいですか?
本品は医薬品とは異なり食品ですので飲用時間に決まりはありません。
お好きなときにお召し上がりください。
どのような人にお勧めですか?
立ったり座ったりが気になる方、ふしぶしが気になる方、毎日はつらつと過ごしたい方、ウォーキングを日課にしている方、元気に階段の昇り降りが気になる方、スポーツで年齢を感じ始めた方。
アレルギー体質なのですが飲んでも大丈夫ですか?
かに、えびなどの食品アレルギーがご心配な方は、ご利用をお控えください。
又、体調によってまれに体に合わない場合は、ご利用をお止めください。
原材料の「西洋シロヤナギ」について教えてください。
ヨーロッパや北米などに生育するヤナギの一種です。
2300年前のヒポクラテスの書に「ヤナギの皮を煎じて飲むと痛みがとれる」と書かれているほど、 その鎮痛・解熱作用は古くから知られています。
19世紀に樹皮から「サリシン」という鎮痛成分が分離され「アスピリン」が合成されました。
近年になってアスピリンの副作用が報告され、自然なハーブの西洋シロヤナギが注目されています。
どれ位の量をとればよいですか?
1日5粒を目安にお召し上がりください。
パッケージに表示しております注意事項等をよく読んでいただき、1日の摂取目安量を守ってお召し上がりください。
妊娠していますが飲んでも大丈夫ですか?
特に問題はありませんが、心配な場合は、医師にご相談ください。
薬と一緒に飲んでも良いですか?
食品ですので差し支えはありませんが、薬の飲み合わせや病気の内容によっては、考慮の必要がありますので、医師や薬剤師にご相談ください。

黒ごまスーパーセサミンに関するよくあるご質問と回答ページです。

黒ごまスーパーセサミン よくあるご質問Q&A

原材料について教えてください。
・黒胡麻油
白胡麻より栄養価の高い、黒胡麻種子を焙煎して科学的処理を一切行わず圧搾法で搾油された一番絞りの純正胡麻油です。
必須脂肪酸のリノール酸、オレイン酸、抗酸化物質のゴマリグナンを含んでいます。

・食物油(ビタミンE含有)
大豆や菜種から精製した油です。

・トコトリエノール(玄米胚芽由来)
ビタミンE群の一種で、スーパービタミンEとも呼ばれています。
米ぬかや米胚芽の油脂成分から抽出、濃縮精製された液体です。

・グリセリン
カプセル皮膜の原料です。昭和32年に食品添加物として指定されています。
「ゴマリグナン」ってなんですか?
セサミン、セサモリン、セサモール、セサミノールなどの抗酸化物質で構成されています。
どのような人にお勧めですか?
お酒をよく飲む方、働き盛りの方、美容を心がけている方、身体が気になり始めた方、中高年の方。
一日3粒の目安をまとめて摂るのですか。分けて摂るのですか?
食品ですので決まった摂り方はありません。
1日に1粒~3粒をまとめてでも分けてでも結構ですが、毎日継続して飲まれることが大事です。
体に合わない人はいますか?
一般の食品と同じで、まれに体に合わない方がおられます。
食後に少量から始めて少しずつ量を増やしていき、 どうしても体に合わないようでしたら、摂取をお止めください。
妊娠していますが飲んでも大丈夫ですか?
特に問題はありませんが、心配な場合は、医師にご相談ください。
薬と一緒に飲んでも良いですか?
食品ですので差し支えはありませんが、薬の飲み合わせや病気の内容によっては、考慮の必要がありますので、医師や薬剤師にご相談ください。

ブルーベリー・ルテインに関するよくあるご質問と回答ページです。

ブルーベリー・ルテイン よくあるご質問Q&A

いつ飲めばよいですか?
食品ですので、いつお飲みになっても結構ですが、飲むのを忘れないように、たとえば朝食後に飲まれるのを習慣にされてはいかがでしようか。
食前食後どちらに摂取すればよいですか?
食品ですので、いつお召し上がりになられても結構です。
毎日飲んだ方がよいですか?
毎日、車の運転をなさる方やパソコンを使われる方は続けて飲まれると良いでしょう。
長期間飲み続けても大丈夫ですか?
一日の摂取目安量をお召し上がり下さい。
まれに体質の合わない方がおられますので、その時は摂取を中止してください。
ビルベリーの産地はどこですか?
北欧産・野生種のビルベリーを使用しています。
アントシアニジンの含有量が多いことで知られています。
ビルベリーのアントシアニジンの含有量は何%ですか?
アントシアニジンは植物に多く含まれるフラボノイドの一種です。
ビルベリー果実にはこのアントシアニジンが0.1~0.25%含まれています。
本商品に使用しているビルベリーエキスには、アントシアニジンを1日58mg摂取することができます。
ビルベリーの摂取量(mg)目安は1日どれくらいですか?
一日の摂取目安量(2粒)に含まれるビルベリーエキスは、160mgです。
摂りすぎによる弊害はありますか?
一日の摂取目安量をお召し上がり下さい。
まれに体質の合わない方がおられますので、その時は摂取を中止してください。
ブルーベリーとビルベリーは同じですか?
150種以上あるブルーベリーの品種の中でも、北欧産のビルベリーという品種がアントシアニジンを多く含んでいることで知られています。
食物アレルギーの心配のある成分は含んでいますか?
パッケージに、使用している原材料をすべて記載していますので、ご利用前に必ずご確認ください。
また、初めてお摂りになる場合には、少量から体調をみながら試されることをお勧めします。
妊娠中および授乳中に摂取しても問題ないですか?
食品ですので、基本的には妊娠中・授乳中にお摂りいただいてもご心配はないかと思われますが、妊娠中はデリケートな時期ですので、かかりつけの医師にご相談の上、その指示に従ってください。
お薬と併用しても大丈夫ですか?
食品ですので、基本的にはお薬と併用しても問題はありませんが、あらかじめかかりつけの医師または薬剤師にご相談されることをお勧めします。
お薬の種類や病気の内容、食べ合わせの注意事項等、より安心してお摂りいただくために、かかりつけの医師にご相談されることをお勧めします。

KコラーゲンEXに関するよくあるご質問と回答ページです。

KコラーゲンEX よくあるご質問Q&A

1日の摂取目安はどれくらいですか?
体内では、1日10gのコラーゲンが分解されると言われています。
1日の摂取目安は、添付スプーンすりきり1杯~2杯(10g~20g)をお勧めしています。
冷たいものに溶かして飲んではいけないでしょうか?
冷たいお飲み物には完全に溶けず、ツブツブが残りますが飲んでいただいて問題ありません。
ただし、極度に胃腸の弱い方は温かいお飲み物に溶かしたり、お料理に加えたりしてお召し上がりいただくことをおすすめします。
高齢なのですが、飲んで効果は期待できますか?
高齢だからといって手遅れということはありません。
年齢とともにコラーゲンを自分で作る力が衰えますから、高齢な方ほど補給する必要があります。
「KコラーゲンEX」の保存方法は?
直射日光、高温多湿を避けて涼しいところに保管してください。

特に、開封後の品質は保存状態に大きく左右されます。
長期間にわたって飲み忘れる心配のある方は冷蔵庫での保存をお勧めします。
1kgの場合、アルミパックから専用の詰め替え容器か密閉容器などに移し替えるのもよい方法です。
ニオイはありますか?
個人差はありますが、本品は豚皮コラーゲン特有のニオイはほとんど気になりません。
茶色や褐色のブツブツが混じっていたのですが・・・
これはアミノカルボニル反応(※)によるもので、心配はありません。
この反応は「アミノカルボニル反応」または「メイラード反応」と呼ばれています。この褐変現象を積極的に利用する料理もあります。
ホットケーキやカステラ・味噌・醤油の褐変がその例です。
この反応は、加熱によってだけでなく、室温でも徐々にすすみます。
製品の保存は、高温多湿および直射日光を避けて、冷暗所で行ってください。
直接空気に触れないよう、容器を密封することも大切です。
※アミノカルボニル反応:アミノ酸やたんぱく質などの成分と、糖類が同居したとき、加熱するとメラノイジンという物質ができ、これが褐色を示します。
子どもや妊娠中の人が飲んでも大丈夫ですか?
妊娠中や授乳中は体調の変化に気を配りながらご利用ください。
気になる場合はかかりつけの医師へご相談ください。
またお子様が食される場合は、ゼリーにするかスープに少量混ぜることをお勧めします。
ご利用の際は原材料をご確認のうえアレルギー等にご注意ください。
薬を飲んでいるのですが・・・
コラーゲンは食品ですので、お薬と一緒に摂っても大丈夫です。
気になる場合は、かかりつけのお医者様にご相談することをおすすめします。
コレステロール値が高いのですが・・・
本品は脂肪分ゼロですので、安心してお召し上がりいただけます。
副作用はありますか?
お薬ではなく、食品ですので副作用はありません。
ただし、体調によって一時的に異常を感じられた場合は、摂取をお控えください。
お肉やお魚をたくさん食べれば、コラーゲンを補給しなくてもよいですか?
一般の食品からの摂取には限りがありますので、合わせて本品をご利用いただくことをお勧めします。
アレルギー体質なのですが飲んでも大丈夫ですか?
かに、えびなどの食品アレルギーがご心配な方は、ご利用をお控えください。
又、体調によってまれに体に合わない場合は、ご利用をお止めください。

匠の蔵酵素プレミアムに関するよくあるご質問と回答ページです。

匠の蔵酵素 PREMIUM よくあるご質問Q&A

どの位飲んだらいいの?
健康のためや食生活改善のために飲まれる場合、1日に原液60ml程度を目安におすすめしています。
1回分30~60ml、1日1~3回
いつ飲んだら良いの?
酵素は薬ではなく食品ですので、決められた時間などは特にありません。
しかし、コダマ匠の蔵酵素は酵素液100%だけを使用しておりますので、空腹時に飲まれたほうが吸収率は高いと考えられます。
原液で飲んだほうが良いの?
原液のまま飲むことをお勧めしますが、飲みにくい場合は、お水で薄める、また、他の食品に混ぜるなどお好みの方法でお召し上ください。
・薄める場合…お水、炭酸水、野菜ジュース、お茶など
※薄め置きはしないでください。薄めることで糖度が低下し雑菌が繁殖しやすくなるためです。
使用されている野菜や果物、穀物などの残留農薬・放射能は大丈夫ですか?
定期的に残留農薬検査(280種類)、放射能検査(セシウム-137、セシウム-134、ヨウ素-131)を行っております。
残留農薬、放射能ともに検出されたことは過去に一度もありません。
蔵付き酵母菌を使用する良さは?
酒蔵に生息する蔵付き酵母菌は、生命力が強く他のさまざまな酵母に打ち勝つため安定した発酵が起こり栄養価の高い品質が期待できます。
体に合わない人はいますか?
食物アレルギーをお持ちの方は、原材料をご確認のうえ、該当する原料が含まれている場合は飲用を避けてください。
その他、体調に異変が生じた場合は摂取をお止めください。
妊娠していますが、飲んでも大丈夫ですか?
特に問題はありませんが、心配な場合は、医師にご相談ください。
薬と一緒に飲んでも良いですか?
食品ですので差し支えはありませんが、薬の飲み合わせや病気の内容によっては、考慮の必要がありますので、医師や薬剤師にご相談ください。
他社酵素との違いを教えてください
「匠の蔵酵素」は、野菜や果物などの原料を切らずにそのまま仕込み、蔵付き酵母菌で醗酵させています。
仕込みは熟練の職人自ら行っているため、卓越した技術により3年間の醗酵・熟成の期間を経て、繊細で味わい深い酵素液になっています。
酵素液のこだわりは
「匠の蔵酵素」は「自然医食療法」を提唱された、森下敬一博士の理論に基づき、91種類の野菜・果物・穀物・海藻類を使用し製造されています。
注意事項はありますか
食物アレルギーをお持ちの方は原材料をご確認のうえ、該当するものが含まれている場合は飲用をお避けください。
また酵素液を使用した無理な断食(ファスティング)やダイエットはしないでください。
体調に異変が生じた場合は、飲用を中止しかかりつけの医師にご相談ください。

有機大麦若葉エキスの青汁に関するよくあるご質問と回答ページです。

大麦若葉エキスの青汁 よくあるご質問Q&A

基本事項
麦緑素(ばくりょくそ)とは?
清浄に洗浄した新鮮な大麦若葉を搾汁し、その青汁に熱を加えずに瞬時に粉末化することによって 青汁の保存性をよくしたエキス粉末を「麦緑素」と呼んでいます。
大麦若葉のバランスの良い各種のビタミン、ミネラル、酵素、葉緑素、フラボノイドなど、活性状態のまま消化吸収しやすいかたちで含まれています。
野菜食の少ない方、野菜嫌いの方、食生活が不規則な方、肉類・油物をよく召し上がる方、外食が多い方、 健康維持を心がけている方の健康補助食品として開発されました。
「麦緑素」は薬のようにすぐに効果を現すものではなく、「病気にならない健康な身体づくりには、正しい食生活 が基本となる」という「医食同源」の考えに基づいた健康補助食品です。
なぜ大麦若葉を原料としたのですか?
「大麦若葉」とは、その名の通り大麦の若い葉の部分の事を指します。
約150種類もの緑葉を科学的に調べた結果、大麦の若葉が、成分や栄養のバランス・安全性・嗜好性などすべての面で 青汁の原料に適していることが分かったからです。
また大麦は人類が永年主食として摂取してきたイネ科の植物であり、私たちの身体に対する安全性についても、 その歴史によって証明されています。
大麦若葉の産地はどこですか?
九州・大分県の国東半島周辺地区です。
国東半島周辺地区の土壌は、水はけが良く大麦の栽培に適している ことがわかっています。
大麦若葉栽培時期はいつごろですか?
季節や天候に影響するため一定ではありませんが、おおよそ9月に種を蒔き始め、草丈が20~35cmになる11月ごろから狩り始め、刈り取りは翌年の3月末ごろまで続きます。
有機抹茶の産地はどこですか?
京都府宇治産です。
大麦若葉栽培に農薬は使用していますか?
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、JASマークを取得した原料を使用したオーガニック商品です。
大麦若葉栽培には農薬はいっさい使用しておりません。
大麦若葉は、契約農家による行き届いた生産管理のもとで害虫やカビ・細菌などの心配が少ない冬期に栽培しております。 また残留農薬につきましても、麦緑素製品においても定期的に検査しておりますが、検出されておりません。
大麦若葉栽培に肥料はどうされていますか?
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、有機商品となるため、化成肥料(チッソ・リン・カリウムなど) はいっさい使用していません。
肥料は「有機完熟堆肥」を使用しています。
※「有機完熟堆肥」は、有機JAS規格として認められた有機の鶏糞・牛糞を主体原料(九州産)として熟成されたものです。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」はなぜ吸収されやすいのですか?
植物の栄養成分は、主に食物繊維(細胞壁)に囲まれた状態で存在しています。
大麦若葉エキス(麦緑素)は、 大麦若葉の食物繊維を壊し、搾り出して「青汁」にすることで、栄養成分を消化吸収されやすくしております。
牛や馬、ヤギなどは繊維質を分解する酵素セルラーゼを持っているのですが、人間には、その酵素がありません。
大麦若葉をそのまま食べても、私たち人間は食物繊維を消化できないため、食物繊維に囲まれた大麦若葉の栄養成分 をうまく消化吸収することができません。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は大麦若葉生葉どれ位からできていますか?
生葉の量は、気候や天候に少し左右され必ずしも一定の量ではありません。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」3g(スティック1包)あたり、大麦若葉生葉おおよそ40g程度使用しています。
野菜の代わりになりますか?野菜のどれ位に相当しますか?
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」の主原料である大麦若葉には、ミネラルやビタミン、葉緑素、フラボノイド、 酵素などが含まれますので、野菜の補助としてお役に立てるものと考えています。
ただ、大麦若葉エキス(麦緑素)は、吸収 をよくするために大麦若葉を搾り出し、その汁を商品化していますので食物繊維はほどんど取り除かれています。
野菜には、様々な種類があり、その種類によって栄養成分が異なるので一概に言えませんが、「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」 6g(スティック2包)あたり、おおよそ50g~60gに相当すると思われます。
有機デキストリンとは何ですか?
デキストリンとは植物がつくるデンプンから酵素処理等によってつくられる炭水化物の一種(でんぷん分解)です。
大麦若葉エキス(麦緑素)に使用している「デキストリン」は遺伝子組み替えのない「キャッサバ」と呼ばれる 南米原産の植物の根茎から得られる「タピオカデンプン」由来のものを使用しています。
なお、現在、タイ産から 作られJAS有機の認証のあるものを使用しております。 商品の有機化に伴い、以前のデキストリン使用から有機デキストリンに変更しております。
デキストリンはお菓子をはじめとして他の食品に使用され、普段から口にしているものです。また、私たちが 食物としてお米等のデンプンを摂取すると、消化酵素によりデンプン→デキストリン→マルトース→ブドウ糖と 分解され、ブドウ糖吸収されます。
デキストリンは毎日の食事で摂取するデンプンの分解過程において生成している物質です。
※尚、シアン化合物は含まれません。
なぜ有機デキストリンを使用されていますか?
天産品である大麦若葉を主原料とし、エキス化しておりますので、製品としての安定性・保存性・溶解性、 嗜好性等を向上されるために使用しています。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、青汁の「生」の状態を保っているため、天然のクロロフィル など製品の品質を長期間保持するために、デキストリンの使用が必要になります。
栄養成分表示に幅があるのはなぜですか?
商品の主原料である大麦若葉は、天然素材のため気候・日照時間・土壌などに影響を受けるため、成分にばらつきがあるのは否めません。
そのため、ある一定の幅を持たせた規格基準を設けて成分量で原料を選別し、常に一定の幅で商品を製造するようにできる限り統一性のある商品づくりに努力しています。
色・味・粒子の大きさがいつもと違うようですが、何か変わりましたか?
製造方法は、製造開始時期から現在も同様に製造しております。
主原料の大麦若葉は天産品ですので、一般の野菜と同様、収穫時期や気候・日照時間・土壌の状態により多少成分の変動により、色や味に違いが生じます。
色調に影響をもたらす成分としては、大麦若葉や抹茶にクロロフィルやカロテノイド、フラボノイド等があり、それらのバランスが最終的な商品の色に反映されます。
商品にはクロロフィルについて規格基準(総クロロフィル)として管理幅を設けておりますが、クロロフィルには青色が強いものや黄色が強いものがあり、カロテイノドやフラボノイド等の種類やバランスによっても微妙に色調に違いがでてきます。
味に影響をもたらす成分としては、大麦若葉やお茶に含まれているカリウムやマグネシウムなどのミネラルや、アミノ酸等があり、それらのバランスによって商品の味は左右されます。
大麦若葉や抹茶の香りについても微妙に天産品による違いが生じ、味の差として感じられる場合がございます。


成分について
ミネラルはどういったものが含まれていますか?
ミネラルとしては、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リン、鉄、亜鉛、銅、などが含まれています。
ビタミンはどういったものが含まれますか?
ビタミンとしては、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ビオチン、葉酸、ナイアシン、パントテン酸などが含まれています。
葉酸は含まれますか?
おおよそ20μg/3g(スティック1包)含まれます。
葉酸の推奨量は成人男女とも240μgとされ、妊婦付加量+240μg/日、授乳婦付加量+100μg/日とされています。
また、妊娠を計画している女性、または妊娠の可能性がある女性は、神経菅閉鎖障害のリスクの低減のために、付加的に1日400μg摂取したほうが良いとされます。
(日本人の食事摂取基準2015年版)
ビタミンKは含まれますか?
おおよそ12~42μg/3g(スティック1包)含まれます。
※糸引き納豆:600μg/100g(食品成分表2008年:女子栄養大学出版より)
ビオチン(ビタミンH)は含まれますか?
おおよそ10~30μg/3g(スティック1包)含まれます。
カフェインは含まれますか?
おおよそ4mg/3g(スティック1包)含まれますが、これは全て有機抹茶由来です。
硝酸塩(しょうさんえん)は含まれますか?
おおよそ10~20mg/3g(スティック1包)含まれています。
(参考)ほうれん草(施設の促成栽培300.8~411.2mg/100g)、サラダ菜(478.9~593.1mg/100g)
食物繊維は含まれますか?
大麦若葉を搾汁し、搾り出たエキスを活性保存製法により熱を加えずに粉末化した商品になり、食物繊維は取り除かれ、ほとんど含みません。
SOD(エスオーディ)とは?
SODとは、私たちの体内にもある過剰に発生した活性酸素スーパーオキシドを除去する酵素です。(SOD:スーパーオキシドディスムターゼの略)
活性酸素とは代謝の過程等で発生する物質で、生体内では必要不可欠なものですが、過剰に発生すると私たちの正常細胞や遺伝子をおびやかす有害物質として作用し、いわゆる酸化(老化)を早める原因ともなります。
私たちは、この活性酸素の一種のスーパーオキシドを瞬時に無毒化するSODという酵素を体内に持っていますが、SODは年齢を重ねる(特に40歳代以降)につれて減ってくるとされます。
カロリーはどれ位ですか?
商品3g(スティック1包)で約10kcalです。
他の野菜と同様ローカロリーですので、カロリーをセーブされている方にとってもご負担になる量ではないと考えています。
市販の野菜ジュースの方がカロリーが高いです。

<比較参考>
カゴメ 野菜生活100(緑):67kcal(200mlあたり)
カゴメ 野菜一日一本 :71kcal(200mlあたり) 
大麦若葉エキスにグルテンは含まれていますか?
分析した結果検出されませんでした。 ※定量下限5ppm
グルテンは小麦、ライ麦など穀物の胚乳から生成されるタンパク質の一種ですが
大麦の葉の部分には含まれていないと思われます。


他社製品との違い
他社大麦若葉商品との違いは何ですか?
大きな違いはその製法にあります。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、大麦若葉からそのエキスをしぼり、熱を加えずに成分を活性状態のまま粉末にしているエキス粉末であるのに対し、他社青汁商品のほとんどが、熱を加える(ブランチング、熱風乾燥等)ことにより乾燥させ、粉砕した乾燥粉末のものが多く存在します。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、固い繊維から栄養成分をしぼりだしているので、ビタミン、ミネラルなどの有用成分が吸収されやすく、熱に弱い成分(SODなどの酵素等)がそのまま含まれています。エキスを粉末にしているので、口どけもよくサラッとして口当たりがいいとの評判を得ています。
「乾燥粉末」は丸ごと熱を加えて乾燥させ粉砕にしているため、食物繊維は含まれますが、栄養成分の吸収はエキス末に比べて劣ります。また、活性酸素も低いようです。
繊維が残っているので、口どけもあまり良くなくザラッとしています。
熱処理をしていますので「生」とはいえず、粉末化したものを水に溶かしても本来の「青汁」とはいえないと考えています。
ケールとの違いは何ですか?
ケールはキャベツの原種と言われており、ビタミンやミネラル、食物繊維などを多く含んでいます。
栽培地などによっても味は異なりますが、独特な風味のある野菜のようです。
ケールはアブラナ科の野菜で、栄養成分が豊富であること、一年中栽培できること、収穫量の多さなどの点から青汁に使用されているようです。ケール独自の成分などは確認されていません。


飲用について
飲み方について
①いつ
健康補助食品ですので、摂取時間に決まりはございません。自分に合ったタイミングで構いません。
ただ、栄養の吸収の面を考慮するとまとめて摂られるより分けて摂られることをお勧めしています。
空腹時の方が吸収は早くなります。胃腸の弱い方「冷え」に敏感な方は食後の摂取のほうがいい場合もございます。

②どの位
目安量としては、1日2~3スティック(6g~9g)とさせていただいています。体調にあわせ量は加減していただいて構いません。

③どのように
そのまま、またはお水等でお召し上がりください。お好みにより牛乳やジュースに溶かして飲んでいただいて構いません。
熱いお湯で召し上がられますと、青汁に含まれる酵素の活性が消失しますので 寒い時期はぬるま湯程度(40度前後)に溶かしてお飲みください。

④つくり置き
水や牛乳等で召しあがられる場合、作り置きは避けてください。生の青汁のため変質する場合がございます。
どんな人にお勧めできますか?
健康補助食品ですから、お子様からお年寄りまでほとんどの方におすすめできます。
野菜の少ない方、野菜嫌いな方、食生活が不規則になりがちな方、肉類・油物をよく召しあがる方、外食が多い方、健康維持を心がけている方等にお勧めしています。
特定の病気(薬)などで、摂取してはいけないような人はいますか?
〇人口透析を受けている方などで、カリウム制限を受けている方。
主治医からカリウム制限されている方はカリウムを多く含む「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」を摂ることはお勧めできません。
カリウム量がおおよそ51~120ml/3g(スティック1包)含まれます。
〇抗凝固薬(ワーファリンなど)を処方されている方。
ワーファリンはビタミンKと拮抗作用があり、ビタミンKを多く摂取すると薬の効果を減弱させます。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」にはビタミンKがおおよそ12~42μg/3g(スティック1包)含まれます。
妊娠・授乳中に飲んでも大丈夫ですか?
妊娠中は、栄養のバランスに特に気を配らなければなりませんので、健康補助食品として、大麦若葉エキスをお役立て下さい。
ただし、妊娠・授乳中の体は、とてもデリケートであり、体質や食の好みなどが非常に変化しやすい時期です。
無理はなさらず、様子をみながらお召し上がりください。
乳幼児に飲ませてもいいですか?
離乳食を終えられてからの飲用をおすすめしております。
赤ちゃんは、離乳食によって消化器官を発達させます。
まだ未発達の状態の飲用は、アレルギー発症の原因になる可能性が懸念されます。
念のため、離乳食を終えてから(約1歳半頃~)をおすすめいたします。
アレルギー体質ですが飲んでもいいですか?
食品アレルギーでのアレルゲンとなるものは、主に食品に含まれるたんぱく質です。たんぱく質が含まれるすべての食品において、体質により、アレルギー反応がでることがあります。
そのため、「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」でも100%アレルギーがでないとは言い切れません。
※昭和44年からの発売以来、大麦若葉エキス(麦緑素)商品に対し明らかにアレルギー反応があったと思われる方はほとんどいませんが、アレルギー反応の可能性があれば摂取はお避け下さい。


その他
JHFAマーク((公財)日本健康・栄養食品協会認定)とは何ですか?
公益財団法人 日本健康・栄養食品協会(Japan Health Food&Nutrition Food association)が厚生労働省指導のもとに設定した品目別規格基準に基づき、規格成分のみならず、一般細菌や大腸菌なども分析した上、表示内容についても医学・栄養学の専門家から構成する「適否審委員会」で審査し、品目規格基準に適合した製品に対して表示を許可している認定マークです。
JHFA(ジャファ)はJapan Health and nutrition Food Associationの略です。
JASとは何ですか?
JASはJapanese agricultural Standards(日本農林規格)の略で1950年に執行された農林物質の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)に基づき、農林物質の品質改善、生産の合理化、取引の単純公正化及び使用または消費の合理化を図るため、農林水産大臣が制定した規格のこと。
JAS制度のひとつに有機JAS制度があり、適合していると判定することを「格付」といい、格付けされた製品にはJASマークを付けることができます。これを「JAS規格制度」といいます。
有機JAS規格品(有機農産物・有機畜産物・有機加工食品)。
2001年 有機JAS法執行 2006年 有機農業推進法執行。
おおいた有機研とは?
農林水産大臣によりJAS法によって登録認可を受けた(有機農産物、有機加工食品、有機飼料及び有機畜産物の)登録認定機関のひとつである「特定非営利活動法人おおいた有機農業研究会」の略です。
この登録認定機関によって、検査され認定を受けたもののみが「有機農産物」または「有機加工食品」として表示が許可されます。
取扱い注意点は?
商品(パッケージ)開封時にカッターやハサミを御使用される場合、中のスティックまで届かないように注意お願いします。
中のスティックにカッターやハサミが届くと、ステイックフィルムに傷や破れが発生する可能性があり、そこから中身の粉末がこぼれたり、空気中の湿気を吸収し、スティック内の粉末が固化する場合がございます。
万が一ステイック内が固化した場合、召し上がらないようにお願い致します。
シェイカー使用上の注意
シェイカーに熱湯を注ぎシェイクしますと、ふたが飛んだり中身が飛び出たりする恐れがあり、大変危険ですので、絶対におやめください。
冷水でシェイクする場合も、ふたが取れないようにしっかり押さえて振ってください。

ページトップへ