管理栄養士・国際薬膳師 考案!首藤 祐子のオリジナルレシピ集 -その3-

管理栄養士・国際薬膳師 考案!首藤 祐子のオリジナルレシピ集 -その3-

手軽に作れる簡単レシピのご紹介


このページでは、私が過去のブログ記事で披露した特別なオリジナルレシピを一挙にお届けしています! 😃


これからも新たなレシピの数々が登場するたびに、シリーズ形式でお届けしていく予定です。


どうぞお楽しみに!


そして、各レシピには、そのレシピを紹介したブログ記事へのリンクも貼っています。


一緒に楽しんでくださるとうれしいです m(__)m


今日の晩御飯にいかがでしょうか?






冬の食養生✨腎を養うレシピ✨

☆~ローズマリー香る~ サケのホイル焼き☆



【材料】1人分
・サケ切り身 約100g
・たまねぎ 50g
・いんげん 2本
・カボス 小1個
・オリーブオイル 大さじ1
・塩コショウ 適量
・ローズマリー 適量




【作り方】
① サケの裏表に塩コショウを適量ふり、なじませる。
② アルミホイルを、材料すべてを包めるくらいの大きさにカットし、オリーブオイルを少量 塗った上にサケを置く。
③ サケの真ん中にカボスの輪切り1枚をのせ、上からカットしたたまねぎ、 いんげんをのせ、カボス果汁を絞り入れ、 オリーブオイルを回しかける。
④ ローズマリーをのせたらアルミホイルで包み込む。
⑤ オーブントースターの天板にのせ、250°Cで約15分焼く。(ご家庭の調理器具に合わせて やりやすい方法で調理してください)


紹介ブログ記事 【 冬は体を温めて休まないと腎・耳・歯・髪に影響!?腎を養う簡単おすすめレシピも掲載! 】




サケ・コショウはカラダを温め、いんげんは気を補い、 たまねぎ・カボスは気を巡らせるはたらきがありますよ♪







☆腎を養う 黒のスープ☆




【材料】4人分
・むきエビ 約100g
・黒ごまペースト 大さじ1.5
・ほうれん草 1束
・しいたけ 中2子
・乾燥きざみ昆布 約20g
・生姜 ひとかけら約15g
・かつお節 5g
・オイスターソース 大さじ1
・クコの実 適量
・水 800ml




【作り方】
① ほうれん草は茹でて水にさらし絞って適当な大きさに刻んでおき、 生姜はスライス、しいたけは細切りにしておく。
② 鍋に分量の水を入れ沸かし、むきエビと生姜・しいたけを入れる。
③ 火が通ったら、ほうれん草、昆布、かつお節、オイスターソースを入れひと煮立ちさせる。
④ 黒ごまペーストを入れよく混ぜる。
⑤ クコの実を入れて出来上がり。


紹介ブログ記事 【 冬は体を温めて休まないと腎・耳・歯・髪に影響!?腎を養う簡単おすすめレシピも掲載! 】




エビ・生姜はカラダを温め、ほうれん草は血を養い、クコの実はカラダを潤し渇きを癒し、黒ごま・昆布は腎気を養います。



ほうれん草はシュウ酸を多く含むため、 茹でてから使いましょう!!摂りすぎると結石の原因となりますので何に使うときでも 下茹でをしてから使うように気をつけてくださいね💦








春の食養生 ✨薬膳レシピ✨

蓮根鶏団子のみぞれスープ

【材料】3人分
・鶏ミンチ 150g
・蓮根 150g
・生姜粉末 大さじ半分
・片栗粉 大さじ半分
・塩コショウ 少々
・昆布 10センチ四方×2枚
・水 800ml
・大根 200g
・醤油 大さじ1
・菜の花(今回は、ほうれん草を使用)茹でたもの
・クコの実 適量
・かぼす 好みで


【作り方】
① 鍋に分量の水と昆布を入れ30分以上置いておく
② ボウルに鶏ミンチを入れ、そこに蓮根をおろし入れて、さらに生姜末・片栗粉・塩コショウを入れよく混ぜる
③ ①を火にかけ沸騰直前に火を止め昆布を取り出す
④ 昆布を取り出した鍋を再度火にかけ、②を団子状に丸めながら入れる(約12個)
⑤ しばらく煮立たせ鶏団子が煮えたら、そこへ大根をおろし入れる
⑥ ひと煮立ちさせ醤油を入れ、味を調える
⑦ 器に盛り、茹でた菜の花(今回はほうれん草)を添え、クコの実をトッピングする
⑧ お好みでかぼすを搾り入れるのもおすすめ


昆布だしの取り出した昆布は、サラダや煮物などに入れて美味しくいただきましょう。




紹介ブログ記事 【 目から読み解く”肝”の不調!その関係性を解説します。~ 【目・涙・筋・爪・怒り・青色・酸味】がキーワード!? ~ 】




生姜香る黒蜜きな粉葛餅

【材料】3人分
・葛粉 50g
・水 200ml
・黒糖粉末 大さじ1
・生姜粉末 小さじ1
・きな粉 適量
・黒蜜 適量

【作り方】
① 鍋に分量の葛粉・水・黒糖粉末・生姜粉末を入れ、木べらでよく混ぜ、よく溶かす
② ①を中火にかけ、木べらでよく混ぜる
③ 煮立ってきたら弱火にしてさらに練るようによく混ぜ、透明感が出て、まとまってきたら木べらですくい上げ、水を張った器の中に落とす
④ 粗熱が取れたらカットして器に盛り、黒蜜ときな粉をかける



紹介ブログ記事 【 目から読み解く”肝”の不調!その関係性を解説します。~ 【目・涙・筋・爪・怒り・青色・酸味】がキーワード!? ~ 】






菊花茶


【材料】1人分
・菊花(菊花茶用として乾燥させてあるもの) 3個
・熱湯 300ml


【作り方】
湯呑み茶碗に菊花を入れ、熱湯を注ぎ3分待つ



紹介ブログ記事 【 目から読み解く”肝”の不調!その関係性を解説します。~ 【目・涙・筋・爪・怒り・青色・酸味】がキーワード!? ~ 】






過去のレシピ集記事はこちら

レシピカテゴリの最新記事

こちらの記事はいかがですか?
脾胃がお肌の衰えやニ…
Cresta Posts Box by CP