中医学に学ぶ!エイジングケアの秘訣!腎・脾・肺の役割と食材選び

  • 2025.01.08
  • 2025.01.10
  •  
  • 薬膳
中医学に学ぶ!エイジングケアの秘訣!腎・脾・肺の役割と食材選び

今こそ知っておきたい薬膳的エイジングケア


美容・アンチエイジングと聞けば、 健康と同じくらい、もしくはそれ以上に関心があるという 方も多いのではないでしょうか。




中医学では、 年齢において、 男性は8の倍数、 女性は7の倍数で身体の変化がおこり、 男性は32歳、 女性は28歳が最も身体が丈夫で、これらの年齢を過ぎると老化が始まると考えられています。




そんなに若くして老化が始まるなんて、にわかに信じたくないですが、、、 誰もが直面する現実でしょう。




加齢とともに各臓器・器官にさまざまな機能低下が起こり、シワやタルミなど、見た目の変化も老化の悲しい現実です。




しかし老化は個人差が大きく、日々の暮らし方によって、 早まることも、遅らせることもでき ます。




中医学では 『腎』 『脾』 『肺』が、 老化に深く関わっていると考えられています。




中でも冬の臓 (蔵) でもある 『腎』 をケアすることが、 アンチエイジングにおいて特に重要と考えられます。
 




『腎』と老化の関係


 

腎は『先天の本』と言って、 両親から与えられ生まれつき貯蔵されている 『精』 であり、 生 命の本、健康の源です。

  

『腎精』から『腎陰』 『腎陽』 が生じ、 これが五臓六腑の陰陽の本となっています。 

 

“腎陰”は身体を潤し、

・身体の成長
・性機能の発達
・骨の丈夫さ
・記憶力
・聴力
・老化

などと関わっています。 



“腎陽”は身体を温め、

・呼吸の安定
・水の代謝
・尿の生成と排泄
・便の排泄

などと関わっています。


 

腎の働きが悪くなると、

・腰痛
・歯・足腰の弱り
・脱毛
・難聴
・物忘れ
・耳鳴り
・生殖機能の衰え
・むくみ

などの症状が現れます。
(腎は歯・骨・脳・耳・髪を司っている) 



★ 腎陰を良くするには、 涼性・ 平性・甘味・鹹味・酸味の食材で滋養する

・あわ
・ゆり根
・白きくらげ
・牛乳
・卵
・貝類
・クコの実
・黒ごま
・黒豆

これらの食材は消耗した腎陰を養うことができます。 





☆ 腎陽を良くするには、 温性・熱性・辛味・甘味の食材で温める

・にら
・ねぎ
・生姜
・くるみ
・杜仲
・鹿肉
・羊肉
・えび
・なまこ
・シナモン

これらの食材は水の臓である腎を温め、水を司る働きを良くすることができます。



『脾』と老化の関係

脾には、運化・昇清・統血という働きがあります。


運化とは、 食べ物から得た栄養分を気血水につくりかえること。


昇清とは、 気血水を身体の上の方に持ち上げて、 肺の力を借り全身に運ぶという働きですが、 その持ち上げるという働きにより、ハリのあるお肌・ 引き締まった身体も保たれていると言えるのです。


統血は、血が血脈から漏れ出るのを防ぐ働きです。
お肌の衰えやニキビ・吹き出物などのトラブルに、脾が大きく関わっているのです。



脾を補い養う

ポイント1:水分代謝を良くする食材、 湿熱を取り除く働きのある食材を使う

[ 食材例 ]
・はとむぎ
・冬瓜
・小豆
・黒豆
・大豆
・とうもろこし
・生姜
・ねぎ
・しそ
・みょうが
・みつば
・セロリ
・きゅうり
・緑豆
・豆腐
・しじみ


ポイント2:脂っこい食べ物・冷たい食べ物を避け、 よく噛んで食べる


ポイント3:脾の働きを良くする食材、 消化吸収を助ける食材を使う

[ 食材例 ]
・米
・とうもろこし
・山芋
・じゃがいも
・かぼちゃ
・キャベツ
・鶏肉
・大根
・おくら
・かぶ



『肺』と老化の関係

肺は、 全身の気と呼吸を司り、 体内の濁気を出し清気を取り入れる働きをします。


そして、脾から送り込まれた気血水を全身へ運び巡らせるのも、肺の役割です。


肺は皮膚やうぶ毛も司っており、肺の働きが良いとお肌のキレイさに繋がります。


豆腐や米・白胡麻・白きくらげなど、 白い食材は肺を潤し、大根・紫蘇・唐辛子・コショウなど、辛味の食材は肺の働きを助けます。


腎・脾・肺について、今回書ききれなかった内容も多くありますので、過去の投稿も合わせて見ていただけると幸いです。より理解が深まり、 面白くなること間違いなしですよ!




薬膳的エイジングケアを、一緒に楽しくがんばりましょう!


食べるときは、 ゆっくりと よく噛んで、腹八分目で美味しくいただきましょう!!







合わせて読みたい記事

・中医学における脾胃とは?梅雨の時期におすすめ 脾胃を養う簡単レシピも掲載!

・冬は体を温めて休まないと腎・耳・歯・髪に影響!?腎を養う簡単おすすめレシピも掲載!

・【必見】薬膳的 老化防止!?冬の臓である腎と深く関わりのある「老化」をテーマにしてお話します。

・【美を意識する方必見】脾胃と美容には深い関わりが!? 脾胃の補い方と養生レシピ・食材を紹介します!

・冬の健康管理に必須の腎ケア!?「腎」を養う簡単レシピも掲載!






薬膳カテゴリの最新記事